昇り降りの日々

学務様が見てる

将来を真面目に考える

たまに今のラボしんどいな、と思うことがある。自分の能力がない、というのも一因だとは思うが、ちょっと研究室の方針が自分にあっていないような気もする*1。これに関してはいずれ書くかもしれないし、書かないかもしれない。

分野としては合っているのだが、なんか空気が合わないなと思うときがある。

というわけで色々あったときのために進路を考えてみた。研究職に固執しないようにしたい。

 

1, 今のラボで博士まで行く

今の意志薄弱の状態だとこれが一番濃厚である。

ただ、僕が5年間のうちで壊れないという保証がある時だけこの選択肢を選ぶようにしたいと思っている(理想)。そしてこれを選んだら「ここは絶対譲らない、というものを明確にする」「辛くなったときの逃避先を持っておく」というこの二点をしっかり押さえておきたい。

 

2, 博士でラボを変える

辛くなったときに持っておきたい選択肢。いつか逃げてやる、と思うだけでも楽になりそう。どうやら同じ大学内の理工学部で同じような研究をしてるラボがあるらしい。来年オープンキャンパスに行こうと思う。学府変えるときって入学料どうなるのかな。どこらへんも調べておきたい。

あとは他の大学の研究室の情報も持っておきたい。うちの研究室の雰囲気は、研究者を目指すに当たって普通なのか、それとも異常なのか、それがわかってない限りはこの選択肢の意味はないと思う。研究者を目指す人たちに聞いていきたい。研究室変えるなら友達がいるところがいいな。来年夏の学校とか参加して友達を増やそう。

 

3, 博士で留学する

奨学金必須である。あと英語力。正直今の英語力じゃ無理だけど、理想ではある。ドイツに行きたい。

正直これはただの願望である。誰か一緒に英語を勉強してくれ。

 

4, 就職

あり得るとしたらMの途中に中退、もしくはD進のタイミングで就職、である。

一般企業だけでなく、KEKの技術職員や、企業の研究職、テクニカルスタッフなどもある。

あとは資格とか取っておくべきだろうか。よく知らないので電検とか簿記くらいしか思いつかない。

とりあえず来年からの就活イベントには顔を出しておこうかなぁと思う。JRECとかにも情報はありそう。KEKの見学会とかそういうのも見ておこう。あとから研修制度使って博士取らせてくれるとこがあったらいいなぁ。

 

 

どの道を選ぶにしろ、今のところかなり困難が多い。たくさんの人と話をして、今自分が置かれている状況が異常なのか普通なのかを見極めて、キャリア選択についてもできる限りいろんな視点からの意見を聞いて行きたい。期限は長くて二年だ。やっていきましょう。

 

*1:人間性や趣味、家族と過ごす時間など全てを研究に捧げてこそすばらしい、みたいな雰囲気がある。