昇り降りの日々

学務様が見てる

文頭に『多分』って文字を使いがち

『気がする』もよく使う。

昨日

一人になるために、一人しかいない部屋からバイクに乗って旅に出た。
適当に決めた行き先の展望台は空いてなくて、結局いつもの場所に来てしまった。
こんな夜中なのにいつもよりもたくさん人がいてアウェー感を感じた。

川の水に足を浸して、ボケーっとしてタバコを吸って、それ以外は何もせずに帰った。
別にノスタルジーだとか寂しさだとか、そういう感情はあんまりわかなかった。

今日

早起きしてちゃんと朝ご飯食べたのに、眠すぎて二度寝したら12時過ぎに起きてしまった。
結局16時くらいまで何してたか覚えてない。
そのあとは10時くらいまでずっとゲームしてた。

恥の感情を無くしたい。
もっと簡単にいうなら、見栄をはるのをやめたい。
僕が毎分発狂しているのは恥の感情を想起させられるからで、そして思い返されるシーンが少ないのはその絶対量が少ないからだ。
自分をそのままで出さないことは、相手への信頼がないことを意味していて、自分からの信頼がないのなら基本的に相手からは信頼されない。
僕の周りにいてくれる人(もしくは僕が切らずにいる人)は自分から信頼してコミュニケーションを取ってくれる人だ。
それに甘えている現状を直視しないと、このままどんどん小さく折り畳まれていってしまうように思う。

あるとわかっているもの

最近夜に散歩していると楽しそうな親子を見かける。
背伸びしながらベビーカーを押す4歳くらいの女の子、建物の影に隠れて母親を驚かせようとする2年生くらいの男の子、子供も親もどちらも楽しそうでなんだかこちらも幸せな気分になる。
ずっと自分にはそういうものが得られないという悲しみに苦しんでいたけれど、最近はその存在を知っているだけでいいんじゃないかと思い始めた。
僕が欲しいと思っていたものは一度はこの手にあったもので、それでも尚こんな感情を抱え続けている以上は仮にもう一度それを手に入れられたとしてもきっと何も問題は解決しない。

満足はしてないけど納得はしてる*1というフレーズがしっくりくるようになった。
多分もうこの気持ちに関してはこれ以上考えるだけ無駄だと思う。

憧れの整理

『やりたいこと』と『憧れ』は別物なんだなと散歩しながら気づいた。
憧れは一貫性がありつつもかなり範囲が広くて、よくそれを感じるのは『なんでもできる人』『他人の心を動かすものを作った人』『それによって称賛を受ける人』に対してで、じゃあその人たちがやっていることを自分もやりたいかと言われると答えはNoだ。
僕はその人たちが得ている結果が欲しいだけで、それをやりたいわけじゃない。
昔から僕が言っている生産者になりたいという気持ちは多分その『憧れ』からきていて、具体的に僕がやりたいことではない。

そういう雑な感情からもう少し解像度を上げていくと、本当に僕が憧れている人は数名しかいなくて、しかもその人たちの人間性に憧れているだけでやっていることには一切憧れがないことがわかった。
その人間性というのは『人から好かれたい』であって、それはもはや憧れなんて皮を被ったものではなく単純な僕の孤独と臆病の塊だ。
ぼんやりとした憧れの感情への根本的な解決は、憧れた人と同じ結果を得ることではなく、多分そこを何かしらで解決する方法を見つけることだ。

憧れが自分の何かをしたいというある程度独立していることがわかったので、そこから切り離してやりたいことを考えてみる。
生産、という言葉をもう少し分解してみると自分の分野では『キャラクター』『数字』『言葉』でできていることがわかる。
ということは『生産者になりたい』というのは多分このどれかに当てはまる。
そうなると答えは明白で、僕は言葉が作りたいんだと思う。

僕の心は『人に好かれたい』『言葉が作りたい』のに要素で全部解決できる。
わかってみると本当に単純な人間だなあと思う。
単純な割に解決は難しいけど、残りの時間でどうそれを満たすのかを考えないといけない。

考え事

最近散歩の時間とタバコの時間は情報を頭に入れないことにしている。
基本的にはスマホを持ち歩かずに、何か思い浮かぶならそれについて分解しながら考えてこうやってまとめて、何も思いつかないならその穏やかな感情を出来るだけ維持できるように努める。
もう少し緩く脳味噌が外に開いている状態をできるだけ長くしたい。
スマホがなくなればいいけど、ここまで生活に入り込んでいるとなかなか難しい。
今日はうまくいきすぎている。

youtu.be

*1:おやすみプンプンに出てきたセリフ

下がる、沈む

3日間

発表が終わってからずっとぼけっとしている。
寝て起きてを繰り返しているので1週間くらい前のような気がしているけど、実は2日しかたってない。
だんだんと生活が崩壊し始めていて、飯を食いたくない、風呂に入りたくない、外に出たくない、の悪いループが始まりつつある。
多分このままいくと冬季鬱まっしぐらなので、この半年は無理やりにでも規則正しい生活を続けて精神を保たなきゃいけない。
とりあえず明日からまた目覚ましをちゃんと適切な位置でかけて、生活を取り戻したい。

やりたい/為したい

毎度毎度思うことではあるけど、結果が欲しいだけの人間と、過程を楽しみたい人間は根本から違う。
その間が繋がってるならまだいいけど、僕はただ結果が欲しいだけらしい。
腱鞘炎にもならないし、ペンだこもできない、妄想だけは誰にでもできるけど具体化は限られた人間にしかできない。
ずっと誰かの助けによって能力が授けられるようなきがしていて、いつかその環境が発生するのを待っている。

考えてみれば今まで自分で何かを掴んだことってあんまりなくて、何もかもが他人の後ろについてドラフティングして、また次の人に乗り換えるようなことをしている。
実態が伴わないまま、口先だけで言い続けていた環境にいざぶちこまれたら何もできずに縮こまっている。
結局批評に逃げるしかなくて、こうやって自分自身を分析してまた何かを進展させた気になっている。
自分の目の前にあることをまず為さないことにはそんなことをいってる時間はなくて、何もしないのに反省だけしている。

称賛が欲しい、少しずつそのハードルが下がりつつあるのは感じているけど、でもやっぱり自分自身にそれが降ってくることをずっと夢見ている。
プラスだけもらえるなんてことは絶対になくて、でもマイナスを受け入れる覚悟がないから勝馬に乗るしかない。
僕が早く次に行くためには1の成功のために99の失敗を積むしかない。
だけどその行動すらめんどくさすぎて、才能に言い訳して今日もまたこのまま眠ろうとしている。

今日のことを振り返りながらフラフラと歩いている時、自分はこの酸欠で視界が消えていく感覚が好きなことを自覚した。
それを書くことさえ2日かかった。

200911-13

金曜

発表練習。まあうまくやったんじゃないだろうか。
安心してその後のFB対応を放置してるけど。
これ終わったらやろう。
お風呂掃除をした。

土曜

たっぷり寝た。
流しの掃除もした。
旅行の計画を立てた。

好きな絵柄の人の絵を模写し始めた。
結構集中して書いて、疲れたーと思って時計見たら1時間も経ってなかったりする。
いいんだか悪いんだか分からないけど、そこで休憩を挟んでまとめとかYoutubeとかみ始めると絵を描いた時間の倍の時間を消費してしまうのがよくない。
多分もっとちゃんと絵に時間を費やせばこの日のうちに線画終われたんだろうなあ。

日曜

またたっぷり寝た。
配達のチャイムで起きた。

13時くらいまでボーッとして、また絵を書いて、ネットを見るループを繰り返していた。
インターネットやめたい。

今日のタバコ時間にスマホを持っていかなかったらかなり脳みそが楽だった。
PCで大体のことができるし、しばらく電源切っていてもいいかもしれない。
ラジオ生活も再開しようかな。

そういえば鼻水が止まらない。
風邪ひいたかな。

その他

  • セミが鳴かなくなった。エアコンがいらなくなった。知らんうちに九月も半分終わろうとしている。

200910

眠いので書きなぐり

 

青春18きっぷの最後の一回分が残っていたので、朝方に沼津行くか水戸に行くか悩み、まあ用事がない限り行かないであろう水戸を選んだ。

行く途中に調べてたら、水戸の次の駅がひたちなか海浜公園の最寄りだったのでそっちに行くことにした。

13時頃に着いたけど、ついた瞬間に雨が降り始めてしまったのですぐに引き返して水戸に戻った。

駅前の昭和なラーメンやさんでラーメン食べて、一時間以上歩いて偕楽園に向かった。

何個かこういうxx園には行ったけど、兼六園見たときと同じくらいには感動があった。

そもそも広すぎる。歩ききるのに1.5hくらいかかったし、めっちゃ道に迷った。

茶室がめちゃくちゃ古風でよかった、過去に天皇も休んだことがあると書いてあったのでやっぱりそれくらいに美しい建物なのだろう。

外からみると滅茶苦茶小さな建物に見えたけど、入ってみると想像の50倍くらい広かった。

こんな豪華な公園を無料で出入りできる茨城県民は本当に恵まれている。

斉昭の建設理念に基づいているんだろう。大変素晴らしいことだ。

 

水戸のどこをみても光國か斉昭の業績のもので、本当に偉大な人なんだなと感じる。

大日本史の編纂とか本当にイカれてる。

 

偕楽園から水戸駅はもう3km歩く元気がなかったのでバスで帰った。

 

帰りは土浦で霞ヶ浦を見たけど角度が悪かったのか大きさは実感できなかった。

もう少し良い場所からみてみたい。

 

帰りはアキバまででてシンデレラコラボみて、10時過ぎまで二時間くらい学会スライド作った。

 

行きも帰りもずっとスライド作ってたので、なかなかに完成度は上がったんじゃないだろうか。

明日の練習でパニクらないようにしよう。

作業はやっぱり大学か電車内に限る。

ボコボコ

今日の学会練習はまあ酷いものであった。

前日夜中までスライド作りしてろくに進まず、起きた時から脳味噌がフラフラしていた。
今思えば2時間に一回くらいカフェイン錠剤を飲んでいたのがまずかったように思う。
ともあれずっと頭の思考に霞がかかったような感覚で、ずっと寝起きのふわふわな状態の中で泳いでいるようだった。

研究所での発表が練習なしでうまく行ったから今回もうまく行くだろうという甘い観測の元でいざ喋り出してみたら、脳味噌の中が空っぽになった。
言葉が出てこないパニックで余計に喋れなくなり、おそらく数分言葉を発せないまま吃っていた。
正直ずっと泣きそうで、なんでこんなに脳味噌が動かないのか、絶望に打ちひしがれていた。
これ以上続けてもどうしようもないので「ごめんなさい、発表をやめさせてください」とお願いしてスライドの確認だけをしてもらった。
気づくと頭や腕から汗が滴り落ちていて、ずっと舌先が痺れていた。
ここまで喋りに不調が出るのは本当に数年ぶりな気がする。

なぜ今までうまく行っていたのかを思い返してみると、自分は発表練習をあまりしないと思っていたが、実際は完成したものを何回も頭の中で再生していてシミュレーションを繰り返しているらしかった。
そこを正しく認識せず、胡座をかいてスライド作成をギリギリまで行った結果、無意味な発表をしてしまったのだと思う。
まあ本番じゃなくて良かったと本当に思う。

今までならスライドが完成していない時点で発表から逃げてまた余計に後回ししていたけど、今の研究室になってからはとりあえずやってみるという心理的な障壁がかなり低くなった。
明確に突き放されることがなく、追い詰められることもないのでこういった事態になっても立ち直りがかなり早くできるように思う。

発表練習が終わってからひたすら謝まり倒していたけど、「最初だから大丈夫だよ」といってもらえたのはかなり精神的なダメージが軽減された。
まあ明らかに異常をきたしている人間を目の前にしたらそういうしかなんだろうし、そこにまた甘え始めたらさらに深いクズの谷底へ落ちてしまうのだろうけど。

数ヶ月続けていた健康な生活リズムをこういった形で破壊した上に、カフェインやら薬やらをがぶ飲みすると心身に不調をきたすのは当たり前だし、そこで起きたミスがさらに自分を追い詰める。 早めに準備して、健康に生きるしかない。
早めに準備するには、作業できる場所でちゃんと物事を進めるしかない。
やっぱり家じゃなくて大学で作業しよう。

首も昼頃から突然痛み出した。 2月の時にあった首の痛みの70%くらいのダメージがじわじわときている。
一度寝転がると起き上がれない。

この文章も何か支離滅裂な気がする。今日の脳味噌は全然動かない。
早めに寝よう。
明日にはこの霞がかった思考のモヤがなくなっていますように。

青い幽霊

今日

朝から大学にいた。 そのわりになにも進んでいない。

8月

8月が終わった。
入った直後に嘘みたいな暑さと晴れが続き、終わる直前で太陽は隠れがちになった。
今年の夏は体感も実際もすごく短かったように思う。
基本的には大学のことで手一杯。海をみに行ったりクラゲを見に行ったりしたけれど、少しずつ感じる感情が、起きる出来事が今までの経験に対して小さくなっていることを確認しただけだった。

存在しないけど信じてる

ladder-frck.hatenablog.com

ladder-frck.hatenablog.com

中学生の頃から、夏の幽霊に会えると信じている。
高校一年生の講座の始まりの日、ヤツは僕の前の通り過ぎた。
たった5秒しかないビデオの中に、その姿ははっきりと見えたのだ。
そこから必死になって追いかけた。草むらの中を探すのをやめて、目の前の日々をがむしゃらに走った。
僕は嬉しかった、陰謀論のような世界のどこかに隠されていると思っていたそれが確かにこの世に普遍的に存在していたことに気づいたのは、多分世界で僕が初めてだった。
大きな花火を、家族で見た流れ星を、風に揺れるさとうきびの向こうに見える真っ青な海を、自分のものにしようと奔走していた。

現実に存在しないことを今の僕は知っているのに、ソイツの裾が目の前を通り過ぎたような気がして海に、山に、街に、電車で、バイクで、その足で、必死に探しまわっている。
存在しないことを証明するには、それ以外の領域を埋めていくしかなくて、その作業を続けるたびに自分の心が震えなくなっていく。
全力で走ると見えてくるソイツを、85ページ目の海辺の全力疾走を、まだ信じている。

www.youtube.com