昇り降りの日々

学務様が見てる

今の現状、この先どうするか

少し気持ちが冷静になったので、色々まとめようと思う。

 

まず結論から言うと、研究が楽しくない。

「研究」とよばれるもののスピードと正確さについていけない。

昔の記事にも書いたけど、僕は未開の地を開拓することが好きなんじゃなくて、自分にとっての新しい場所を旅するのが楽しかったのだなぁ、と思った。気付いてないふりをしてたけど、そろそろ進路を真面目に考えなければならない時期になって、やっと自分の現実に少しずつ目を向けられるようになってきた。

僕は他の人間の思考したことを盗んで自分のものにして、上辺だけ考えてるふりをしてただけだった。幸いか不幸か、僕の周りの人たちは賢い人が多く、その人達と一緒に勉強する機会も多かった。その中で自分は自力で考えることをせず、そこで得られた「知識」を別の場所で自分のもののように見せびらかしていた。

そうやって上辺の知識を塗り固め、基礎も深い理解もなかったままここまで来てしまった。複素関数論とか何もわからん、留数って何。揺動散逸定理って何だ。理論の名前だけいっぱい知ってる、中身は全くわかんない。やったふりでやったことになる。ごまかしだけとても得意になっている。

 

今自分は研究室の活動を義務としてこなしている。週に一回の進捗報告、2ヶ月に一回のLong talk、これらのミーティングのたびにいがキリキリする。質問の意味さえわからない。僕に投げかけられる質問すべてがナイフのように刺さる。義務としてそれを淡々とこなそうとするけど、その前に心が荒れてしまう気がする。たった半年で、しかもかなり手加減してもらった状態でこの有様だ。あと二年間僕は戦えるのだろうか。大学院の入学書類の提出猶予はあと3週間ある。多分入学書類提出すると思うけど。住む場所もなくなっちゃうし奨学金も止まって生活ができなくなる。現状はこの3月で必死に未来のことを考えて、モラトリアムの中で打開策を考えるしかない。

 

しかし義務感で研究をやってるとは言ったものの、世の中のものって大抵そうなんじゃないのか?仕事とかを心の底から楽しいと思ってやってる人ってどれくらいいるんだろう。

もっと根本的なことを解決しないと、仮にアカデミアの道から逃げ出して就職しても、同じように逃げ出してしまう。

「自分が持ってるもので戦うしかないんだよ」と学部二年の頃先輩に言われた。今僕は何を持ってるのだろう。もっと冷静に見つめ直さなきゃいけない。どれだけ真面目な人でも、物理のすべてを知りえない。ましてや世界のすべてなんて知りっこない。開き直りが必要なのか?努力が必要なのか?どの方向に進めばいいんだ?

また目の前が真っ暗になって、右に行ったり左に行ったり、進んでみたり戻ってみたり、自分が今どの方向に進んでるかもわからない状態でジタバタしている。取り合えす動いてみて今自分の周りに何があるかを把握しなきゃいけない。

 

最近良く「言い訳が多いよね」「逃げじゃないの」と言われることが格段に増えた。実際その通りなのだけど、結局そんな自分に付き合っていかなきゃいけない。まあ言ってしまえば努力がしたくない、必要最小限の力でどうにかしたい、道を進むなら最短経路がいい、っていう昔からの自分の思想のせいもあるかもしれない。やっぱり僕が間違ってるなかなぁ。正直何もかも捨てて投げ出したいけど、今自分の立ってるところが不安定すぎて、逃げ出したあとに帰ってくる場所が無くなってしまう。プチ失踪くらいでとどめたい。

 

自分の中だけでゴニョゴニョしてるだけなので、人にも相談したい。どうも最近追い詰められると視野がめっちゃ狭くなる。

 

何をしたらいいんだろうか、ということ

自分の周りの状況は今どうなってるのか

自分の持ってるものってなんなのか

これを最低限でもわからなきゃいけない。