昇り降りの日々

学務様が見てる

何者でもなくなる、ということ

僕がなぜそこまで就職を拒むのか、その理由は「何者でもない者」になるのではないか、という不安があるからだ。

この考えは中学生のときから持っていて、自分は自分にしかできないことをして生きるのだ、普通の会社員は透明人間なんだと思っていた。なぜそう思うようになったのかわからない。普通の会社員であった父の姿を見ていたからなのか、それとも尊大な自尊心を飼い慣らせなかったか。多分後者だと思うけど。

なんであれ、自分の中の思想として仕事はその人の人生をもっとも特徴付けるものだと信じている節がある。

じゃあ今の状態はどうなんだって話だけど。

  

続きを書くのがだるくなってきた。

僕は今東京事変の透明人間を聴きながらこの記事を書いている。歌は自分の都合いいように解釈して聴いたほうが気持ちがいい。

化けの皮はつまらない嘘でできている

化けの皮が剥がれるときの痛みというものは、他に比べようのないものだ。生身の自分の弱さや醜さを自覚しているがため、それを世に晒さないためにまとったその衣を無慈悲に剥がされるのである。

 自分の弱さというものを自覚しているのであればそれを変えればいいのだが、自覚していても治らないものがいくつもあるのだ。治らないなら隠すしかない。

世の中には偉大な人がいて、どんなものでも直せるし改善できる人がいるそうだ。彼いわく僕は甘えているらしい。あなたの怠惰ですか、ハイそうです。という決まりきった会話を投げあっている。常に走り続けられる人間がいるものか。それは怠惰なのか。

結局それを形だけ取り繕うしかなくて、剥がれたところに嘘を少しずつ重ねて自分の身を守っている。でも”本物”にはわかるのだ、それが偽物であることが。偽物は本物がいる村から離れて、さも自分のそれが本物であるかのように振る舞い、自分のための王国を作ることを諦めないのだ。きっとこの王国の未来は長くない。

負け惜しみならば

何がしんどいのかわかんなくてしんどい、という気持ちになる季節がやってこようとしている。

毎日毎日僕は負け惜しみを吐いては環境のせいにしてぐうたらに三連休を浪費した。

院試の面接のときに言われた「言い訳ばかりだね。」という言葉が脳裏から剥がれない。

一昨日先輩に言われた「君は周りのせいにしがちだよね」という言葉が刺さったままだ。

それでも僕は今の環境が憎い。

恵まれている?比のとり方を変えればいくらでも変わる。理学を学んだことがないのか。

それでも僕は悪くない。僕は頑張っている。僕は辛いことが嫌だ。僕は悪くない。

みんな嫌いだ。でも僕は嫌いな人にも満面の笑みで受け答えをする。僕たちは仲良しだ。僕はいい子だ。

なんで僕が正常になるための矯正を受けなきゃいけないんだ、おかしいのはお前らだ。

またコートを着て、マフラーを巻き、度の入っていないメガネをかけて、大学とは反対の道を歩いている。このまま冷たい海に落ちたら、なんて考えるけど、きっと寒くて耐えられない。

お説教を受けた話

友人と研究室で話しててる最中、「本当にしんどくなったら死ぬ」みたいな話をしたら怒られた、という話。

僕は金銭的に恵まれているわけではないので奨学金を借りているが、これは本人に返済能力が無くなると返済しなくて良くなる*1。正直やりたいこといっぱいあるし、それなりにカネがかかるようなことをしている。そして、金のあるなしは精神の余裕に直結している*2。そしていずれ僕が奨学金を得られなくなったとき、自分が求める水準を得られる程度のカネがないなら死にたい、と考えている。金がない状態ってのはめちゃくちゃしんどい。僕自身は相当な金で維持されているし、その他も金で維持されている。

しかし話をした友人は、何があっても死んではいけない、お金をかけない方法もあるじゃん、妥協とは違う方法で、みたいな話をしてきた。そんな方法があるならどうやってやるのか教えてほしい、と思って聴いてたがどれもこれも結局金が必要なのだ。

それは健康でかつ金のある、そしていつでもリカバリーできる環境がある人間ができることなんだよ、と思った。

いや、最悪健康さえあればいいのかもしれないが、僕の体はそこそこ維持費がかかるし維持するのに結構な頻度で通院しなきゃいけないししんどい。墓まで付き合わなきゃいけない病気もあるし、根本が解決しないものもある。確かに遠い未来には解決されるかもしれないけど。彼には知ったこっちゃない問題かもしれないけど。

それは捉え方だよ、みたいなこと言われたけど、じゃあ心まで取り替えなくてもいいから僕の体と交換してくれ。普通にお風呂に入りたい。夜中発狂することなく安眠したい。注意力を上げたい。いやお前には些細なのかもしれんが俺には大問題だし、健常であるために金がいる。時間がいる。

マレーシアの人間は大変な暮らしをしてるからなんだ、彼らが幸せだからなんだ、世の中の不幸な人間が増えれば俺のこの今の現状は変わるのか、オレの心は晴れるのか、もっといい暮らしがあるってなら用意してくれ、努力をしろなんて簡単に言うな、何でもかんでもにすべてを捧げればいいのか。

自分に至らないところがあるのはわかっている、極端なことを言ってるのもわかってる、少ないサンプル数で議論してるのもよくわかってる、言い訳ばっかりに聞こえるかもしれない、でも俺は今しんどいんだ、頼む、これ以上否定*3しないでくれ、明示するだけじゃなくて用意してくれ。僕は僕の普通で暮らしたい。5000兆円くれ。愛が足りねえって言うなら僕に都合の良い愛をくれ。

*1:重大な病気や本人死亡など

*2:少なくとも僕の場合は。

*3:これは否定ではなく批判だったのかもしれない

変わること、残したいもの

僕は昔から周りの環境が変わりやすい生活をしてきた。

引っ越しも多かったし、趣味もコロコロ変わる。そういった生活に身を慣らすうちに、同じ状態にいることを嫌うようになった。

大学に入ってもその傾向はあまり変わらず、いろんなものを転々と渡り歩いていた。

その傾向から、僕は1年前までは大学院を変えると思っていた。その証拠に、僕は3年の時からいろんな大学の研究室の見学に行った。

今大学院入試が終わって、蓋を開けてみると、2年製の頃からお世話になっている研究室に残ることになっていた。

正直僕はこの研究室の半分くらいの研究は全然興味がない。なのになぜ残ったのだろう、仮に修士から博士に進むとして、そのタイミングでも僕は研究室を変えることはあるのだろうか。そういうことを一ヶ月くらい考えていた。

一応研究室を変えるという選択肢はある。国内にあまりピンとくるとこはないけど、もし仮にドイツとかにあったら、DAAD奨学金を取ればドイツでPhDが取れる。

じゃあその選択肢が有力になったとして僕はそれを選ぶのだろうか?

研究室に限らず、僕は本当に環境を変えることに耐性があるのか、考えていた。

 

色々考えた結果、僕は環境を変えているように見せて、実際は安定したある一つの環境の中で何かしらをコロコロ変えているということがわかった。今の場合は、研究室にいかりを降ろし、その止まった船の上で色々とっかえひっかえしてやりたい放題しているということだ。

僕は港を変えることはなく、船の中の模様替えをして楽しんでいるだけだったらしい。

港を変えると、ほぼ根底からすべてを変えなきゃいけなくなる。安定した土壌の上にのみ成り立っていた僕の趣味や生活などは、かなりもろいものだった。

僕はこの港でまだやりたいことがいっぱいあるし、個々にあるものから離れられる気がしない。居心地が良すぎるのだ。

ぬるま湯に浸かっているのはわかっている。また僕はこのぬるま湯に浸かり続ける選択をしてしまった。

いつかここから出なきゃいけない。研究室に限らず、僕をなすあらゆる要素でも、だ。

錨を上げる度胸が、まだ湧いてこない。

頑張れなくなってるという話

院試は一応第一志望に受かったのだけど、正直全然頑張れなかったと思ってる。

高校の時は朝の10時から夜の22時まで勉強して、枕元には英単語帳を置いていた。

対して院試は散々だった。3年になった時に説明会行ったりしてたものの、結局院試勉強がだるくなり自大一本に絞り、4月が終わったら勉強を始める、ツアーが始まったら頑張る、など伸ばし続けた結果、勉強を始めたのは7月末だった。勉強をしたと言っても正直言われたことを必要最低限やっただけだ。

なんだろう、決められたボーダーに対してそれをオーバーランする勢いでの努力がもうできないのかもしれない。成績評価で言うなら、Dを取れば許されるのだからAを取るほどの努力はしなくていい、みたいな、そんなずる賢さがついてしまった。

この先は(もしくはとうの昔から)過去の頑張ってた頃の貯金を食いつぶしていくんだろうなぁ、とか思っている。

オチがないのでおしまい。

院試が終わりました

非常に長い苦しみの時が終わり、やっと夏休みが来ました、と思ったけどもう九月なんですね、めっちゃ涼しい。部屋の窓を開けて玄関を全開にすると、いい感じの風が部屋を通り抜けて最高です。

さて院試ですが、諸般の事情により50点ほどビハインドがある状況での受験だったのだけど、たぶん受かってそうです、よかった。金曜日に結果がわかるので正式な結果はお預けですが、落ちてたら落ちてたでどうにかします。

 

さて、院試が終わってやりたいことが山積みなので、記事を書くことで整理したいと思う。 

リスト

 

論文を読む 

論文は精読するのが4本くらいが限度かなぁ、という気がする。具体的には先輩のプレプリント、あと面白そうな論文を2本くらい見つけて精読したい。とりあえず探してみてるけどどうも見つからない。明日からの集中講義で内職しながら探そうと思う。

 

参考書一冊くらい読み始めたい

今季残りで16単位回収しなければならないので正直そんなに時間がない。多分読めて二冊くらいなのでそれを選定して、九月中には読み始めたい。候補はランダウ統計、ストロガッツ、早川さんの非平衡ファインマン統計くらい。ファインマンは途中で発狂しそうになるのでストロガッツかなぁ。でも流体もやらないとなぁ、という思いがある。欲張っても計画で破たんするのは目に見えているのでやっぱり二冊に絞りたい。

 

ツーリング行きたい

この記事を書いてる途中にタイミングよく友人にツーリングの誘いを受けたので、熊本でひとっ走りしてきます。久々にバイクで遠出するので楽しみ。

 

帰省

実は年末年始から一回も帰省してない。爺様の初盆もすっぽかしたのでそろそろ帰らないとやばい。20から一週間くらいかなぁ。でも帰省するとやることなくてしんどい。お前どうせずっと家いるやろ?みたいな感じで雑用押し付けられるし正直帰りたくないけどしょうがない。

 

本が読みたい

1984年を読み終わってから一冊しか本を読んでない。明日の集中講義が終わったらブックオフか書店かに行って品定めをする予定。帰省中にがさっと読みたい。

 

ツアーの振り返り

 5月から4か月間あったツアーのレビューを書きたい。あといくら使ったか具体的に出してみたい。多分とんでもない額になる。これも帰省中か集中講義中に書こうかな。

 

 

まとめ

明日5000円残してお金をおろして本を買いに行く。明日から集中講義が3日間あるけどどう聞く気はないので、「論文を探す」、「ツアーの振り返りをする」。ブログも書くか。どうやって暇をつぶすかもう少し考えとこう。家計簿つけるか。

それから一週間は参考書と論文をゴロゴロ研究室で適当に読む。たまに本を読む。

それから3日間ツーリング行って、一日ゴロゴロ休んで、また一週間参考書と論文をゴロゴロ読む。

それから一週間帰省。どうせ論文も読めないし参考書も読めない。一冊ずつくらい持ってくのもありな気がするけど、しんどそうなのでタブレットでも持っていってリモートでロングトークの資料でも作ろう。本もどさっと読みたい。多分これで夏休みは終わる。論文と参考書に当てられるのに2週間しかないね。夏休みとは何なのか。代わりに一杯本を読もう。

 

 

以上です。目次機能を使ってみたかっただけなので、記事というより僕のメモですね。院試お疲れ様でした。for 僕。